日記(悪性リンパ腫 闘病記)

「悪性リンパ腫」での闘病記録です。同じ病気、また他の癌と戦っている/戦った人に何か役に立てるかと思い、書き留めます。

免疫とB細胞

2022/4/22

昨日の雨が嘘のような良い天気。

 

B細胞

改めてですが、自分がかかった病気は「悪性リンパ腫」、さらに細かくは「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)」です。以前に書いたかも知れませんが、人が持つ免疫(疫(やまい)を免れる)は、人が最初から持っている「自然免疫」と後から持つ「獲得免疫」があります。

皮膚や粘膜は自然免疫の第一バリア、第二バリアとして、白血球の中の単球(マクロファージ、樹状細胞)が異物を食べて(貪食)くれます。単球は皮膚下や内臓内にもいてパトロールしてます。

マクロファージはサイトカインというコミュニケーション物質を出し、白血球の中の顆粒球の一つ、好中球を呼び寄せ、こいつが更にバクバクと異物を食べます。

ただ、細胞内に入り込んでしまった異物(ウイルス)は食べられないため、白血球の中のリンパ球の一つ、NK細胞が細胞ごと破壊します。これが自然免疫。

 

それでも抑えられない場合、獲得免疫が作動します。異物を食べた樹状細胞はリンパ節に行き、リンパ球の一つヘルパーT細胞に抗原(異物)を提示します。この抗原が危険だと判断したら増殖し、一部のヘルパーT細胞はマクロファージや好中球が戦っている現場に行きます。そこでマクロファージも抗原提示、すでに樹状細胞から受けたものと同じなのでサイトカインを出し、マクロファージや好中球を活性化、もっと食べろと促進します。

細胞同士がコミュニケーションを取って連携する、凄いね。

 

また、リンパ球の一つ、B細胞も異物を得ていてヘルパーT細胞に抗原提示、するとヘルパーT細胞はサイトカインを出し、B細胞は増殖、形質細胞(抗体産生細胞)に分化、形質細胞は抗体を作り、飛び道具として投げて、異物をやっつけます。一部のB細胞はメモリーB細胞として抗原を記憶し、次に同じ抗原が来た時には素早く異物に対応する。

 

この重要な役目を持つB細胞がガン化してしまうのですから恐ろしい。

 

ちなみに血液の成分は骨髄にある「造血幹細胞」から生まれます。そしてリンパ球の一つB細胞は骨髄で分化するので骨(Bone)の「B」、T細胞は胸腺で分化するので胸腺(Thymus)の「T」が頭に付いています。

f:id:Grayhair_66:20220422131801j:image

 

上海ロックダウン

当初4日間の予定がもう20日以上、住民の我慢もピークのようですね。

 

アップします。